【成果報告】前期中間テスト結果速報!!
学年順位83位アップ!!!!!! 学年順位51位アップ!!!! 学年順位50位アップ!!!! 学年順位33位アップ!!!! 学年順位31位アップ!!!! 学年順位28位アップ!!! ”入塾時から”100位以上アップ!!!...
学年順位83位アップ!!!!!! 学年順位51位アップ!!!! 学年順位50位アップ!!!! 学年順位33位アップ!!!! 学年順位31位アップ!!!! 学年順位28位アップ!!! ”入塾時から”100位以上アップ!!!...
国語のテストの問題は主に3つに分けられます。それは 漢字 文法 読解問題 の3つです。 ①漢字 定期テストで点数を上げたければ、まず「漢字」の練習をしましょう。 定期テストは漢字が20点分出題されます。 かなり配点が大き...
↓ ↓ 第1話はこちらです ↓ ↓ 【勉強はこうやってやるのだ!】 第1話と同じ生徒とのある日のやり取り。 これもMakeageは結構教え込んでいる勉強法のひとつです。 しかし、...
こんにちは!Makeage教務主任の松田 貴昭です。 Makeageは成績UPとともに大事にしているのが、【主体的に学習に取り組める自立した人間】を育てることです。 「誰か(家族や先生)に怒られるから勉強する。」「言...
【勉強量の公式】 まずはじめに、勉強量の公式は 「勉強量=1日の勉強時間 × 日数」です。 よって、テストに向けて勉強量を増やすには 1日の勉強時間を増やす 勉強する日数を増やす の2通りしかありません。 ...
【テストで点をとるためにはコレをやれ!】 先日の2年生の子とのやりとり はい。特別なことなんてありません。 少なくとも定期テストで学年1位になるのには特別な才能はいらないことがはっきりしました。  ...
最強の勉強方法はコレだ!!! 1番成績が上がる勉強法は「反復」です。 これは全教科共通です。 定期テストや入試で得点を取るには2つのことが必要です。 それは 「知識」 「その知識を運用する力(いわゆる応用力)」 です。 ...
Makeageの春期講習の目標 「新学年になる前に今までのつまずきを解決しておくこと」 これを目標に、Makeageの春期講習では前学年の遡行(そこう)学習に徹していました。 遡行学習に徹していた理由は「今までの内容につ...
こんにちは!Makeage教室長の山田優輔です^ ^ 9月前半にあった「前期期末テスト」の結果報告です! 前回の中間テストに比べて、学年順位が30位アップした生徒も複数いました! 3年生の生徒で入塾前と比べ...
こんにちは!Makeage(メイケージ)教室長の山田優輔です^ ^ 中3生の8月のVもぎの結果が出ましたので、ご報告をします! Makeage夏期講習の目的 8月末に行われる実力テ ストで結果を出すことが中3生の目標...
こんにちは!教室長の山田優輔です^ ^ いよいよ夏期講習も終盤、終わりが近づいてきました。 個人的な話ですが、1週間入院というハプニングがありました。 ご迷惑をかけてしまいごめんなさい。。。 ...
Makeage春期講習の取り組み Makeageでは3月〜春期講習までは前学年の遡行学習に徹していました。 遡行学習に徹していた理由は、「今までの内容につまずきがあると、これから先も成績は上がらないから!」です。 &nb...
こんにちは! 教室長の山田優輔です!! 先日、通知表が返ってきた小学生がこんなことを言っていました。 みたいな会話をしました。 「やればできるようになる。当然だ。」と、すさまじい自信を持ってく...